NEWS & BLOG
お知らせ&ブログ
2015.04.30
【ブログ】◆◇和装マメ知識(家紋編)◆◇
家紋
家紋とは、平安時代後期から家を識別する為に用いられた紋章のことです![]()
なんと日本には241種類、5116紋以上の家紋があるそうですよ![]()

【丸に違い鷹の羽】 【丸に剣片喰】 【丸に木瓜】

【五三桐】 【下り藤】
※上は日本でも家紋として数が多いとされる『5大紋』です
皆さんは、ご自身の家紋がどういう形のものなのか、ご存知ですか![]()
なかなか家紋を目にする事が少ない現代
ですが
ご親族に聞いてみたり、墓石や仏壇に書いてあることも多いので
これを機に一度確認してみてはいかがでしょうか![]()
またソフィアでは、『紋付き袴』や『留袖』に
ご自身の家紋(シール状のもの)を貼る
貼り紋
をすることもできます![]()
古くより家の象徴として大切に守り、伝えられてきた家紋![]()
挙式の一生残る思い出の写真に
先祖代々伝わってきた家紋を残してみてはいかがですか![]()
![]()
横井
ソフィアはしあわせ婚を応援します![]()




