2017年03月03日
【ブログ】留袖に必要な小物!!
現在の位置:ホーム > ブログ > etc. > 【ブログ】留袖に必要な小物!!
3月に入り寒さが少し和らいできましたね
さて今日は、結婚式の際お母様やご親族様が着られる
お留袖の着付けアイテムに関してご紹介しますね
久しぶりに袖を通すという方がほとんどの着物!
『お着付けに必要なものって何か必要だったかしら?』
と、戸惑ってしまうことも多々あるかと思います。
そんな方へ・・・
お留袖をお召しになる際に、必要な物をご紹介しますね
①留袖・長襦袢
お着物を着る際には必ず長襦袢を下に着ます。色は白色になります。
②帯 : 礼装用の袋帯で金銀糸のものが相応しいです
③帯揚げ・帯締め : 白地で金銀が施されたものがよいです
④衿芯 : 長襦袢の半襟に入れて、衿の形を整えます
⑤肌襦袢・裾除け
着物用の下着のことです。肌襦袢(上)と裾除け(下)と分かれているタイプもあれば
ワンピースタイプもございます。ソフィアではワンピースタイプでのご用意となります。
⑥白足袋 : かかと部分の留め具が5枚のものがフォーマルです。
⑦タオル【3枚】
お着付けをする際に補整用として必要となります。薄手のものが適しています。
⑧腰ひも【5本】
⑨伊達締め【2枚】
腰ひもより幅の広く、着崩れを防ぎ美しくお召し頂く為に必要となります。
⑩帯枕 : 帯の形を整えて固定するための枕状のもの。
⑪前板 : 帯にしわをつくらないようにするための板です。
⑫末広 : 婚礼用の扇子で帯の左側に挿します。
⑬草履バッグ : 礼装用は金や銀のものがふさわしいです。
上記が必要となりますので、是非参考になさってくださいね
また、ソフィアでは当日手ぶらでお越し頂けるお留袖楽々プランや
留袖用小物の単品レンタルもございますので
どうぞ気軽にご連絡、ご相談くださいませ
お問い合わせはこちら
052-957-7655
ドレスをたくさんUPしています★【sophia_dress インスタグラム】
ロケーション撮影の写真をUPしています!【The Wedding Canter インスタグラム】
ウェディングのヘアメイクはコチラ♪【PEONY Hair Makeup インスタグラム
フォトウェディング、前撮影のプラン・オプション→ 【Photo rait ソフィア】
グループ店舗がオープンしました!レストラン【フレンチイタリアン テルラ】
投稿者:SOPHIA - ソフィア
ウェディングドレス 結婚式 和装 ドレス ショップ 名古屋
- 持込料でお悩みの花嫁様へ♡
- ブルー×イエロー★カラードレス
- 色打掛★吉野山遊花図【唐織綴れ】
- インポートブランド♡Caroline Castigliano【キャロラインカスティリアーノ】
- キラキラ★スパークドレス
- 東海限定取り扱い★【nae.ATELIER】アトリエナエ
- 色打掛♡グリーン【四季花咲文】
- 親族衣裳のみのレンタルも承っております!
- クリザンテームがポイント♡【PAUL&JOE】~ポール&ジョー~
- タキシードコーディネートもお任せください☆
純白をベースに温かみのあるナチュラルウッドでインテリアを統一。3階建の店内には6つフィッティングルーム。各フロアには厳選された衣装をディスプレイしています。
やわらかい空間で、ゆったりとドレス選びを楽しんでほしいとの願いから、広いフィッティングルームをご用意しました。店内にはフォトスペースも。
花嫁様の『夢や想いをカタチ』にしたいドレスショップです。
SOPHIA (ソフィア) 貸し衣装・レンタルドレス
お電話0120-758-221
10時〜19時 [定休日] なし

名古屋の中心地、栄(さかえ)にあるドレスショップ、ソフィア。豊富な品揃えとブランドからオリジナルドレスまで、デザイン、ディテールにこだわり、同世代のスタッフの丁寧なカウンセリングと安心の実績で、花嫁様を美しく輝かせるハートフルなショップです。
コメントを投稿する